インプラントとは
インプラント施術とは、歯の抜けたところにインプラント(人工歯根)を埋め込み、人工の歯をその上に取り付ける治療法です。
埋め込まれたインプラントは、骨としっかり結合して固定されます。その上に取り付ける歯も、患者さんに合わせて一本ずつ作るので、
噛み心地も外観も天然の歯とほとんど変わりありません。
こんな人にオススメです
・残っている歯を削りたくない
・入れ歯が合わない
・本物の歯と同じようにしっかり噛みたい
・入れ歯が合わない
・本物の歯と同じようにしっかり噛みたい
一本の抜歯から、次々と歯がなくなっていく?
虫歯や歯周病で歯を失ってしまっても、「たった1本くらい、なんてことはない」と思われてはいませんか?
歯を1本失った場合、多くはブリッジによる治療を行います。しかし、ブリッジの土台として両側の歯を削る必要があり、歯ぐきとブリッジの境界部分の手入れが困難なのでむし歯や歯周病のリスクは高くなります。さらに3本分の咬む力が2本の土台にかかるため、土台となった歯の負担は増加するため、土台となった歯の喪失リスクは高くなります。
(デンタルサイクルにリンク)
インプラント治療を成功させるために
本来、インプラント治療は決して難しい手術ではないのですが、当クリニックではインプラント治療における基本を徹底し、
そのために努力を怠らないことが必要だと考えております。
①事前準備
インプラント治療は外科処置を伴いますので、全身状態の把握と歯周病の無い口腔内環境の整備
CT撮影を行い、ノーベルクリニシャンというシミュレーションソフトを用い、顎の骨の状態(幅・高さ・骨質)、神経や血管の走行を正しく把握し、インプラントの大きさ、埋め込む位置、角度等のプランニングを行います。
これにより外科処置による神経損傷や上顎洞への不用意な穿孔を防ぐことが可能となります。 また、プランニングどおりに手術を行うために、アシスタントとの連携も重要です。
これにより外科処置による神経損傷や上顎洞への不用意な穿孔を防ぐことが可能となります。 また、プランニングどおりに手術を行うために、アシスタントとの連携も重要です。
②歯科医院の設備と使用するインプラントメーカー
外科処置では血圧・脈拍・心電図・血中酸素飽和濃度などをオペ中常に生体モニターでモニタリングし、異常があればすぐに対応できるようにしています。
そのため、手術は個室で行い午前に1件、午後に1件の手術しか受け入れていません
また、手術が怖いという方には静脈内鎮静を行い治療に伴う不快な痛みや振動・音などがほぼ気にならず、快適に手術を受けることができます。
※静脈内鎮静法は全身麻酔と異なって意識が完全になくなることはありませんので、通常の歯科麻酔(注射による局所麻酔)を併用して行います。
③信頼できるインプラントメーカー
国内で許可が下りているインプラントメーカーは数十社あります。そのなかでも信頼性・安全性が高いノーベルバイオケアとプラトンジャパンのインプラントシステム採用しております。
④施術後のメインテナンス
インプラント治療は人工歯を装着すれば終わりというわけではありません。
メインテナンスが悪ければ、埋入したインプラントの周辺にも歯周病と同じような炎症=インプラント周囲炎が起きてしまいます。 インプラントを長く使うためには歯周病治療と同様、毎日のセルフケアが重要です。毎食後にきちんとブラッシングできるように、担当のスタッフがブラッシング方法を丁寧に指導いたします。
また、デンタルフロスや歯間ブラシを使ったプラークコントロールも大切です。そして、3~6カ月に一度、定期健診で口腔内の状態、噛み合せを診査し、歯垢や歯石の除去を行います。
メインテナンスが悪ければ、埋入したインプラントの周辺にも歯周病と同じような炎症=インプラント周囲炎が起きてしまいます。 インプラントを長く使うためには歯周病治療と同様、毎日のセルフケアが重要です。毎食後にきちんとブラッシングできるように、担当のスタッフがブラッシング方法を丁寧に指導いたします。
また、デンタルフロスや歯間ブラシを使ったプラークコントロールも大切です。そして、3~6カ月に一度、定期健診で口腔内の状態、噛み合せを診査し、歯垢や歯石の除去を行います。
インプラント治療の流れ
-
診査と治療計画を立てる
失ってしまった歯の数や、インプラントを埋入する部分の骨の硬さ、大きさ、位置などをCTで診査します。また、かみ合わさる歯・歯肉を含め、将来の口の状態を加味して検討することで、治療法・治療計画を具体的に決定いたします。
治療後の歯にかかる力の方向・強さや、患者さまにとって無理のない衛生管理などを総合的に検討し、治療計画を立ててまいります。 -
一次手術
手術によって、あごの骨にインプラントを埋め込みます。
*インプラントと骨を結合(オッセオインテグレーション)させるために、一次手術後3~6か月の治癒期間を設けます。治癒期間は症状によって変化いたします。 -
二次手術
歯肉を切開してインプラントと骨の結合を確かめ、人工歯を取り付けるための準備をいたします。
この状態で、歯肉が治癒するまで1~6週間お待ちいただきます。 -
人口歯作製・装着
歯肉が治癒した時点で歯型を採り、人工歯を作製いたします。
形や色などは、患者さまのご希望にできるだけ沿うよう作製いたします。 -
メインテナンスと定期的な受診
インプラント治療後は、適切なブラッシング法などを指導させていただきます。
そして、半年に1回程度、定期的に受診していただき、インプラントや人工歯の状態、かみ合わせを確認いたします。
特殊な治療にも対応します
CGF・AFG再生療法
サイナスリフトで骨造成を行う際、骨移植後の治癒力を促進するために、CGFと呼ばれる再生療法を行います。
CGF(Concentrated Growth Factor)再生療法は、受診者の方から10ccほど採血して専用の遠心分離機にて血小板濃縮フィブリンというタンパク質のノリのようなものを抽出し、造骨したい部位をそれで覆って骨が造られるのを待つ方法です。
CGFには成長因子が含まれていて、骨や歯周組織の再生を促進させ、治療期間の短縮につながります。CGFと同時に抽出されるAFG(Autologous Fibrinogen Glue)は、顆粒状の骨充填剤や自家骨を混ぜると柔らかな骨のような状態になります。そのため、造骨したい部位に合わせてカットし、骨移植に利用することができます。
CGF(Concentrated Growth Factor)再生療法は、受診者の方から10ccほど採血して専用の遠心分離機にて血小板濃縮フィブリンというタンパク質のノリのようなものを抽出し、造骨したい部位をそれで覆って骨が造られるのを待つ方法です。
CGFには成長因子が含まれていて、骨や歯周組織の再生を促進させ、治療期間の短縮につながります。CGFと同時に抽出されるAFG(Autologous Fibrinogen Glue)は、顆粒状の骨充填剤や自家骨を混ぜると柔らかな骨のような状態になります。そのため、造骨したい部位に合わせてカットし、骨移植に利用することができます。
専用の遠心分離機
CGF・AFG再生療法に使用するのは、受診者の方の血液から抽出したものです。完全自己血由来であるため副作用の心配がありません。また、感染リスクが低減するため、安全で安心な方法です。このCGF・AFG再生療法を導入するために、専用の遠心分離機を導入しています。
顎骨の状態が悪い(薄い・骨がないなど)方でも、設備と技術の両方が整う当クリニックならば、インプラント治療を行うことができます。
インプラント治療費の例
※インプラント治療費については、歯や歯茎の状態により異なります。
CT検査 | 25,000円 | 1 | 25,000円 |
---|---|---|---|
手術 | 300,000円 | 2 | 600,000円 |
アバットメント〔チタン〕 | 60,000円 | 3 | 120,000円 |
上部構造〔メタルボンド〕 | 130,000円 | 4 | 390,000円 |
計 | 1,135,000円 |
入れ歯について
入れ歯を作成・調整するには、さまざまなことを考慮する必要があります。
少し専門的な話になりますが、かみ合わせの高さ、歯の並んでいる位置、顎堤の形態を考慮し、周辺の筋肉や咀しゃく運動と調和のとれたかみ合わせを構築しなければなりません。
これにはかなりの経験を要します。
私たちは、大学で義歯(入れ歯)を専門にし、長く入れ歯と関わってきました。
さまざまなケースに遭遇してきた経験と、それに裏打ちされた技術を、入れ歯で悩む皆様にご提供いたします。
調整内容によっては、これまでの歯並びをがらりと変えてしまうこともありえます。
また、口腔内は大変に微妙なバランスで成り立っていますので、調整には概して時間がかかるものです。
この点をご了承いただきたいと思います。
ちなみに、ブリッジやインプラントにおいても、このかみ合わせの調整の技術は大切なものとなります。 実は、長く使用できるものであるかどうかも、咬合(こうごう)関係が大きくかかわっています。
これにはかなりの経験を要します。
私たちは、大学で義歯(入れ歯)を専門にし、長く入れ歯と関わってきました。
さまざまなケースに遭遇してきた経験と、それに裏打ちされた技術を、入れ歯で悩む皆様にご提供いたします。
調整内容によっては、これまでの歯並びをがらりと変えてしまうこともありえます。
また、口腔内は大変に微妙なバランスで成り立っていますので、調整には概して時間がかかるものです。
この点をご了承いただきたいと思います。
ちなみに、ブリッジやインプラントにおいても、このかみ合わせの調整の技術は大切なものとなります。 実は、長く使用できるものであるかどうかも、咬合(こうごう)関係が大きくかかわっています。
よくある質問
- 準備中
- 準備中
- 準備中
- 準備中
- 準備中
- 準備中